WOTONAKICHI
WOTONAKICHI

奇怪かわいいアリ植物、育てた!愛した!枯らした!

偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「奇怪かわいいアリ植物、育てた!愛した!枯らした!」。まくるめさんが書かれたこの記事では、ちょっと変わった植物への偏愛を語っていただきました! ずっとあこがれていた植物がある。 子どものころ見たドラえもんの映画で、植物を改造して住むシーンがあった。ドラえもんが植物に謎の薬「植物改造エキス」を注入すると、木はみるみる変形し、中にカレーライスの入った大変都合のよろしい実をつける。さらにドラえもんは「植物改造エキスⅡ」を使い、木で即席の拠点のようなものを作るのだ。 大人になってから見ると、未来社会の遺伝子汚染などがやや心配になるところではあるが、子供のころの自分はこのシーンが大好きで、生きた植物の家と料理の入った実にたいそうあこがれた。今でもあればぜひ住みたい。はたらきたくない。 さて、そんなふうに住みかを提供してくれる植物だが、完全な夢物語かというと、そうとも言えない。近いものは自然界にちゃんと存在する。ただし人間のためのものではなく、アリ用だが。 milivigerova/Pixabay 遠く珍しい存在だったアリ植物 その植物を初めて知ったのは、熱帯の生き物を紹介するドキュメンタリー映画だった。 木の幹に、その木とは別の、ボールが張り付いたような形の植物がくっついている。そのボールは植物の身体だが、同時にアリの巣でもある。 植物に害をおよぼすようなほかの生き物がやってくると、その植物からはぶわっとアリが出てきて、その侵入者にセコムのように対応する。アリからしても植物は自分の巣なので利害は一致している。 アリはこのようなガードマンの働きをするわけだが、同時に植物にとって貴重な肥料を提供する。熱帯の森は豊かに見えるが、じつは緑の砂漠と言われるほど土には肥料成分は少ないのである。移動して餌を拾ってくれるアリは肥料集め役でもある。 もちろんその分、アリノスダマも胴体を提供している。この胴体には最初から洞窟のような空洞があり、それは成長とともに迷路のように複雑になる。アリからすれば巣を作るという大きな労力が不要になるわけだ。 そんな「共生」の代表的な例として紹介されていたのがアリノスダマというアリ植物だ。子どものころ本などで読んだことがある人も多いだろう。 Prabir Kashyap/Unsplash わたしはこの植物にあこがれた。なにしろおもしろい。ぜひ実物を見てみたい。そして可能なら育ててみたい。そう思った。 しかし同時に、それはかなりの無理難題だった。アリノスダマは珍しい植物で、ホームセンターや園芸センターに行って「アリノスダマ売って」なんて買える代物ではなかった。 当たり前だが、売っている植物というのは誰かがお店に卸しているわけだ。いわゆる流通網だが、アリノスダマの流通網なんてものはそもそもなかったのである。 わたしが子どものころはそんな状況だった。中学生のころには親に頼んで月に数度は園芸センターに通い、熱心に売り場を回っていたが、アリノスダマは一度も売られていなかった。 大人になったわたしは、東京という園芸好きにとってはベリーハードな土地(庭がないので)に住むようになったが、それでもシェアハウスの屋上を間借りし、中国製の栽培用ランプを取り寄せ、欧米やオーストラリアから種を個人輸入し、細々と植物を育てていた。 Eco Warrior Princess/Unsplash そんなある日、とある通販ショップで、どこか見覚えのある苗の写真を見たのである。その、緑のピンポン玉のようなフォルムは、間違いなくアリノスダマの近縁種だった。 もちろん買った。値段は下品になるのであまり言いたくないが、ひと月ぶん昼飯を抜けば買えたのでそうした。ネットで有名な美味しんぼのセリフで「トンカツをいつでも食べられるようになりなよ」というのがあるが、若いころは、自分がトンカツをいつでも食べられない大人になるとは夢にも思わなかったです。 まあトンカツはいい。わたしは種類の違う三株を買った。 なぜ三株かというと、経験上、新しい植物ジャンルに挑戦するときは、可能なら複数株買うのがいい。何かを間違えて一匹が調子が悪くなった時に他のを救えるし、手のかけ過ぎや忘れるのも防げる。残りがあるほうが経験が活かせるのである。不思議と生き残りも出るから投げ出さずに済むのだ。初手から複数株買いましょう。 なんにせよ、わたしはついにアリ植物をお迎えできた。 手前の3株がアリノスダマ さて、ここで今回栽培させていただいた(敬語)アリ植物様の三種類を紹介しよう。いずれも、小さいうちはころんとしたボール状だが、育つにつれて形は種類ごとの個性が出て、より複雑で面白味のあるものになる。この奇怪な姿を表現するのはなかなか難しいので、わたしとしても小説を書く者として比喩をこねくり回してがんばってみようと思う。 まずヒドノフィツム・パプアナム(Hydnophytum papuanumなど)だ。これは三個体の中でもひときわきれいな緑色が目を引いた。残念ながら今回はその雄姿を拝めなかったが、育った姿は不規則に生えた根が毛のようで、新鮮なガチャピンの死体のようである。かわいいですね。 つぎにヒドノフィツム・ペランガツム(Hydnophytum perangustum)こちらは葉が細く、胴体部にツヤがある。これも悲しくも成長した姿を拝めなかったが、育った姿は枝葉は繊細ながらも胴体は「ぬん」とした不気味な存在感を示している。鉢植えで実も見られるようで盆栽のような楽しみ方もできそうだ。かわいいですね。 そしてミルメコディア・ベッカリー(Myrmecodia beccarii)ミルメコディア属はアリノトリデ属とも呼ばれるようだ。これはわずかに銀色めいた光沢があり、表面も隆起がある。まるで風雨にさらされたアルミホイルの帽子のようだ。かわいいですね。 いずれも、かわいげと不気味さをあわせもっている。そのありようは、どこか水木しげるの妖怪画を思わせるものだ。 今では普通に手に入るアリ植物 さて、ここでふたつほど補足をしておきたい。 まずひとつめ、昔はどんなに探しても買えなかったアリ植物が、こんなに簡単に買えるようになったのだろうか?  それは最近の園芸ブーム、特にビザールプランツブームとともに、タイ王国の存在がある。タイは国策で観葉植物の生産も推進しているらしく、園芸界で急速に存在感を増している園芸王国なのだ。 さらには、最近では国内にもアリ植物を専門に扱う業者さんがある。アリ植物はまだ一般にはそこまで知られていないが、これから躍進しファンが増える園芸ジャンルだと思う。というかそうなってほしい。 ふたつめ、アリ植物という分類について。 アリノスダマと書くとあたかも単一の種だけあるようだが、実際には近縁種が複数あって、そっちもアリノスダマと呼ばれたり呼ばれなかったりする。 また、「アリノスダマ=アリ植物」ではない。自然界にはアリと共生(または利用)する植物がたくさんあって、アリノスダマはそのうちのひとつだ。身近なアリと関係ある植物だと、スミレがそうだ。スミレはアリに種を巣に運ばせる。 アリと関わる植物は多すぎて書ききれないほどだが、ここでは「自然ではアリと共生する、おもしろい形の植物」ということでひとまずオッケーとしてほしい。 ここからは、実際の様子や栽培について触れていく。 購入したアリ植物は、いずれもココナッツの殻から作った土に植えられていた。日本は検疫が厳しく、基本的に海外から「土」を持ち込むことはできない。なので海外から輸入される苗はこのようなヤシガラなどに植えられている。 わたしはここでちょっと興奮しすぎて先走った。本来ならもっとよく調べて慎重に動くべきところを、早く植えつけたくて先走ってしまった。抜いてみるとそれほど根は張ってなかったので、わたしはこれをミズゴケ(園芸資材)に植え替えた。他の木にくっついて育つ植物ではよく使われるやり方だ。 丸い胴体に穴が見える 植え替えの時に、すでに小さな穴があるのが確認できた。 アリ植物は育つにつれて自然にその胴体に空洞ができていく。スキャン画像を見たことがあるのだが、ごく小さな個体だと穴は単に棒状のものだった。それがどんどん複雑になっていくのだ。 そしてアリの出入り口になる小さな穴がある。この穴も初めのうちはひとつだが、成長すると増えるらしく、オカリナのようになった写真も見たことがある。ワクワクする。 しかし同時に、栽培するにあたってはこの穴は「急所」らしい。というのも、ここから水が入って体内に水が溜まるなどすると、そこから枯れてしまうことが多いらしい。 どうやら野生下では穴は下向きになるらしい。ここでわたしは思った「もしかしたら穴が下を向くように植え替えたほうがいいかな?」と。そこでいったん植えたものを植え直し、かたむけたりした。頻繁に植え直すのは根によくない。 それに、この心配は杞憂だったみたいだ。というのも、のちに小さなアリノスダマの内部画像を見る機会に恵まれたのだが、もともと穴の中はかなり角度がついているようだ。つまり人間がその辺に気をつかう必要はなかった。 アリノスダマを信じ切れなかった。そこが敗因ということもあるかもしれない。 アリ植物を実際に栽培してみた結果 さて、栽培の顛末がどうなったかというと、三株のうち二株はあまりうまくいかなかった。初めのうちはわりと調子よく伸びてくれたのだが、寒くなるにつれて葉が落ちたり、調子を崩してきた。 諸般の事情でそのときに引っ越しが重なり、温度などを十分に安定させることができなかった。とくに湿度が安定しなかったのがまずかったようだ。そんなわけで三株のうち二株は成長が鈍り、最終的に枯れてしまった。 しかし、残りの一株、アリノトリデことミルメコディア・ベッカリーだけは違った。他の二株と違い環境が合ったのか、みるみる大きくなった。 名前が長いのでベッカリーちゃんと呼ぼう。ベッカリーちゃんはよく分からないところがあり、調子よく枝をびろびろ伸ばしていたかと思ったら、急に厚みのある葉をボトボト落としたりした。 植物栽培において落葉期でもないのに葉がボトボト落ちるというのは基本的にはかなりまずいサインで、十中八九枯れる。人間で言うとメシが食えなくなるぐらいまずい。のだが、ベッカリーちゃんは不思議と弱らず、しばらく経つとまた葉を出したりして太りだす。それが引っ越しのたびに繰り返された。 そのまま三年のあいだ、わたしとベッカリーちゃんはうまくやっていたのだが、もしかしたらうまくやれていると思っていたのはわたしだけだったのかもしれない。 諸般の用事のためしばらく家を空けていた間に、彼女(もう彼女でいいことにしました)は枯れていた。その枯れ方は、まるでボールがしぼむようで、本当にぺったんこになってしまった。 その様子は、油断して気を抜いたわたしに愛想をつかしたような感じだった。 それからしばらく、植物からは手を引き気味だったが、あきらめたわけではない。最近、大量の廃材が手に入ったので、以前よりもパワーアップ(当社比)した栽培設備を作ることができた。 今度こそ。と思っている。 ベッカリーちゃん、葉っぱがなくなった後しれっと新葉を出しているところ。最後までよくわからない子だった さて、最後に余談をふたつ。 余談ひとつめ、アリ植物にはほかにも、シダの仲間でスライムのような塊根でアリと共生するアリノスシダや、葉をアリのためにテント状にするガガイモ科の植物、アリを住まわせミツまで提供するアリアカシアなどがいる。いつかアリ植物コレクションなどもしたいものである。 余談ふたつめ。実はこの記事の打ち合わせの段階で「部屋にアリがたくさん来たりはしてしまわないのですか?」と質問されたが、残念なことにそのようなことはない。日本でアリ植物を栽培した場合、アリと共生することはない。アリもセットで飼えたらすごそうだが、アリの飼育はとても難しいそうだ。 アリが住んだアリ植物なんて夢のようなもので、私だったら飛び上がって喜んで自慢しまくるのだが、質問をくれた方はそれが心配事だという。不思議なものだなあ。 自作の栽培設備。もらってきた廃材の寄せ集めで作り、アマゾン欲しいものリストで買ってもらったペンキで塗装した。ありがとうございます
カンニング投資法アイキャッチ

高頻度データによる「カンニング」投資法

偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「高頻度データによる『カンニング』投資法」。味ポンさんが書かれたこの記事では、経済への偏愛を語っていただきました! 日経平均の史上最高値更新、老後2000万円問題、新NISAなど、ニュースなどでも聞いたことがありませんか? これ、全部投資の話題なんです。こんな話題が絶えないのが、今の日本でして。偏愛や脳汁と、日々好きなことに夢中な皆さんの中にも、投資デビューをした、もしくは考えている方がいるかも……なんて思いながら、この記事を書いています。 投資って、どんなイメージを持っていますか? 株? 不動産? それとも、中年ぐらいの人がしているイメージ? 実は投資といっても、長期(ガチホ)、短期(スイング)、超短期(スキャルピング)など様々なスタイルがあり、それぞれ方法も考える時間軸も異なります。みんながみんな別々のゲームをしていると言ってもいいくらい、投資の手法もスタイルも星の数ほどあるんです。 話題になったアメリカの高額なラーメン代 投資をしていると、「誰しもがそうだと思う長期の予想」がガラリと音を立てて崩れ、市場の景色が一瞬で変わるマジックのような場面に遭遇することがあります。その時期を当てること、その変化に上手く乗ることが投資をする上での醍醐味と言ってもいいでしょう。どんなにゲームが違っても、みんなそこを見極めるためにやっている、という点だけは同じなんです。「長期シナリオを揺るがす短期の変化」がいつどこで起こり得るのかを感じ、そこにベットする(もしくは回避する)ことが非常に重要です。 市場の景色が変わった例を挙げると、最近では2022年11月があるでしょう。当時、「米国ではインフレが止まらない」という悲観的な見方が多数派でした。メディアも連日そのような論調で、「ニューヨークのラーメンが一杯3000円」といったことを判を押したように報じていたと思います。こういう時、「隣の店では1枚500円でピザを売っているのではないか」「そもそもアメリカ人はそんなにラーメンを食べないのではないか」と想像力を持つことが重要になります。【参考】ニューヨークのラーメンは一杯○○円!?インフレってこういうこと:日経xwoman Terrace (nikkei.com) S&P500は2022年11月を底に上昇トレンドに切り返した 投資家の思惑と現実との間に「ズレ」が蓄積したところに、2022年10月分の米国物価統計が予想外に下振れ、市場は痛烈な逆ネジを食らうことになりました。株式市場では弱気筋が買い決済を実行し、過去1年近くジリ下げが続いていた市場は一日で上昇トレンドに切り替わりました。【参考】S&P 500 (SP500) | FRED | St. Louis Fed (stlouisfed.org) 経済は多くの指標で複眼的に観察することが重要です。手前味噌ですが、私は複数の指標をウォッチしていた結果、「インフレが近々減速しそうだ」ということを指標発表の1週間前に呟くことができました。(なお長期では外れていますが……) アメリカのインフレ率を予測する 2023年になると、今度は「インフレ減速には不況が必須」と、米経済悲観論が多く聞かれるようになりました。高インフレと高金利でスタグフレーション不可避、クレジットカード破産・住宅ローン破産で銀行破綻、リーマンショック再来、といった具合です。 しかし、明日の天気を知りたいのに40年前(スタグフレーション)の新聞を持ってくる人はいないでしょう。それがダメなら20年前(ITバブル)、それもダメなら14年前(リーマン・ショック)の新聞を持ってきても同じです。明日のことを知りたいなら、昨日今日の新聞を持ってくるべきです。 例えば、現代では一部クレジットカード会社からデータが公開、または販売されており、米政府の公式の小売売上高に先行して動く様子が観察されます。「40年前はこうだった」「20年前はこうだった」という講釈を聞くまでもなく、「明日の答えを今カンニングする」かのような分析を可能にしています。 クレジットカード消費額が小売売上高に先行して動いている このように、現代では「高頻度データ」や「オルタナティブデータ」といったものが普及し、昨日今日のデータから明日の結果を読み取ろう、カンニングしてやろうという分析が増えてきています。 有名なものでは人工衛星を使ったデータなどがあります。一般的に国家の原油備蓄は量も場所も秘密な場合が多いですが、プロは宇宙からその場所を探し出してタンクにできる「影」の大きさなどから備蓄量を推定しようと試みます。「某国は経済が好調だ」というデータを得た時、「だから原油をたくさん消費するはず」→「今後原油価格は上がる」というのが一般的なアイデアですが、ここに「実は某国は以前買った原油を大量に備蓄している」という情報が加わると話が違ってくるわけです。2010年代からこうした情報を提供する企業が増えていきました。 原油タンク群。浮き屋根構造のため原油が減ると「影」ができる 他には、大気汚染濃度から景気を推し量ろう、という人達もいます。発電所、工場、トラックなど、経済活動はとにかく排気ガスを発生させますが、大気汚染状況のデータを集めることで政府の経済統計発表の前に結果を「カンニング」してやろうというわけです。実は世界の大気汚染状況はプラットフォームに情報がまとめられており、こうした情報を使えば個人でもそれなりに分析ができたります。【参考】安心安全に蓄える|日本の石油備蓄事業|福井石油備蓄株式会社 (fosco.jp) 世界各地の大気汚染情報は簡単かつ詳細に手に入る もう一つだけ紹介すると、日本の有名な企業「リクルート」のアメリカ子会社に「indeed」という会社があり、ここは自社のサイトに載っている求人情報を基に、職業毎の求人件数を時系列で発表しています。この数値はアメリカ政府の公式求人統計に先行するような動きを見せており、突き詰めれば米政府統計の中身を前もって知れるかもしれない可能性を秘めています。 【参考】https://waqi.info/ 民間の求人データから公式の求人統計を予想する このように、高頻度データやオルタナティブデータはこれまでになかった視点を投資家に提供してくれます。経済指標にベットすることはややもすると「指標ガチャ」と悪口を言われがちです。しかし、「カンニング」投資法により無数にある指標を相互に結びつけ、因果関係や連動性を見出すことは、新たな投資のユニバースを得るきっかけにもなります。若い方々はこれから否応なしに投資の世界が身近になっていきます。ニュースを聞いて納得するだけでなく、是非「ニュースの裏側」にご自身の想像を巡らせ、データという光で照らしてもらえればと思います。 ※本投稿は金融取引を勧める意図はないことを申し添えます
サバ缶アイキャッチ

疲れた体に沁みる、サバ缶とパスタでつくるご褒美ズボラ飯

どうもこんばんは。  仕事終わりに寄れるお店はコンビニぐらい……でも、毎日料理はしようと私は決めているんです。なんなら、食べたくないおかずも入ってるお弁当をコンビニで買ってチンするよりも、どうやったら楽に好きなものを体に入れられるかに熱意かけてるぐらい。さらに「こんな簡単に作れちゃっていいの〜!」って自分を褒めたくなっちゃうあの快感……! 現在、時刻は22時25分。 ようやく帰宅しましたよと。 ……。 疲れた……。 正直、もう何もしたくない……。 けどお腹はすいた……。 こんなに遅くなった日は、とにかくおいしいごはんが食べたい!! 自分を甘やかしたい!! 「でも、買うと高いし。自分で作りたいけど、そしたら手間がかかるーーー」 と、思っていませんか? いえ、そんなことはありません! 誰でも簡単にフライパンひとつで、胃袋をがっつりつかむ料理があるんですよ。 メインの材料は……! !?!?!? !?!?!?!?!?!? そう、サバ缶とパスタ! ちょっと、 「サバ缶とパスタ?? 合うん?」 って思いました? 合うんですよ、これが。 しかも、すでに味付けされているから、難しい味付けは不要。 つまり、100%成功が約束されているのである……。フッ、勝ったな。 今回は、スーパーで購入した約200円のサバ味噌缶と、一袋約200円のパスタを使用。 パスタに至っては一人前約20円。 世間では値上げばかりなのに、ありがたすぎる〜〜。 そのほかの食材と合わせても、一食300円以内に収まる超簡単ズボラレシピ! 先に言っておきます……。 めちゃくちゃおいしいです。 それでいて、調理時間はわずか15分弱! そのうちのほとんどは、パスタが茹で上がるのを眺めるのみ! ということで、今日はこれでお腹も心も大満足のサバ味噌パスタを作ってみた! 材料 ・パスタ:1人前(100g) ・サバ味噌缶:1缶 ・たまねぎ:ちょろっと ・しめじ:ちょろっと ・ニンニクチューブ:好きなだけ ・サラダ油:ちょろっと ・ごま油(仕上げ用):ちょろっと ・刻みネギ:好きなだけ いざ!調理開始! グワァ〜〜〜〜〜ン!! じゃあまずは、私という主人を差し置いて先に冷蔵庫で寝ている野菜たちを起こしましょうね〜。 はい、おはようございます〜〜。 今回はたまねぎとしめじを用意しました。 たまねぎはくし切りに、しめじは石づきを取り除いてくださいね。 野菜はなくてもいいけど、あった方が旨味が増して、全体のレベルをぐっと引き上げてくれます。 火をつけてフライパンにサラダ油を敷いたら、カットした野菜をドーン。 深夜のカロリー飯には欠かせないにんにくチューブは好きな量をどうぞ。 野菜に油が回るように炒めたら、箸を置いて少し焼き目がつくまでそのままで。 焼き目をつけると香ばしさや旨味がアップするとかなんとか……! 完成した時の見栄えもよくなります。 写真ぐらいの焼き目がついたらOK! はい、みなさんここからが一つ目のポイントです。 炒めた野菜たちに水をじゃばーーーー! 半分に折ったパスタをどーーーん!! 「こいつ、ついにやりおった……。具材を無駄にする気か!!!」 と、そんな声が聞こえてきそうですが無視します。 だってね、普通にパスタ作るときって、具材とパスタって同時進行で別々に作るじゃないですか? それって洗い物増えるし、工程が増えるほど料理作るのがめんどくさくなるんですよ。 具材と一緒に茹でるとパスタに野菜の旨みも移るし、洗い物は減るし一石二鳥!! 異論は認めません!!! さて、話を戻します。 水の量は野菜とパスタが浸るくらいがベスト。 茹で時間までに水分がなくなる場合は、途中で水を追加してくださいね。 パスタを半分に折ったのは単に食べやすくなるから。 あと、半分にすると小さなフライパンでもムラなく茹でられます! パスタの茹で時間はパッケージ表記を目安にしましょう。(今回は7分のものを使用) (ジーーーーーっ) おやおや、パスタに夢中になっていたら、匂いに釣られたレモンサワーの赤ちゃんたちが、うるうるしながらこちらを見つめているわね。 ……飲むか。 ……ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛ 深夜に飲むお酒は、細胞レベルで美味しいナ〜〜〜! 今日の疲れも全てチャラになっちゃうナ〜〜〜! と、レモンサワーを飲んで小躍りしている間に、だんだんと水気が少なくなってきました〜。 パスタ同士がくっつかないように、ときどきかき混ぜましょう。 タイマーが鳴れば、完成はもうすぐです!! 一旦火を止めて、サバ缶を汁ごと投入しましょう。 はい、ドーーーーン!! サバを好みの大きさにほぐしながら、再び火を入れて汁気を飛ばしていきます。 あ〜〜、食欲をそそるいい匂いがしてきました〜。 ここで二つ目のポイント! スープパスタが好きな人は、サバが温まったら火からおろしましょう。 水分を飛ばしすぎるとパサつく原因になるので、そこだけ注意を。 火を止めたら、仕上げのごま油を一回したら〜り。 冷凍庫で眠っている刻みネギをパッパと振りかけたら〜〜〜。 !!!! 完成!!!! そう、私はズボラなオンナ。 洗い物を増やしたくないので、フライパンのまま食べます!!! いい匂いに釣られて、今度は日本酒の赤ちゃんがフレームインしているね! どうですか〜? この見た目〜! 野菜にいい感じの焼き目がついて、おいしそうでしょう? それではみなさんお待ちかねの……! 実食!!! ……。 あー、はいはい、完全に理解した。 これはあれですわ。 都内のイタリアンで1,580円するやつだ……!! サバミソ缶を使っているから味がまとまってる。 サバの甘みと、しめじのプリプリ感と、玉ねぎのシャキシャキ感がよく合います。 にんにくとごま油がより風味をよくしてくれていて、それでいてしつこくない。 正直私天才では? と疑うレベル。 ウマすぎーーーーー!! 総評 正直自分でもびっくりするぐらいのおいしいものを錬成してしまいました。 どうしよう、またすぐ食べたくなっちゃう。 パスタって簡単に思われがちだけど、案外、料理工程が多くて自分で作るのは気合いがいるものですよね。 今回のように具材と一緒にパスタを茹でて、サバ缶を和えるだけなら、どんなにズボラでも簡単にプロの味を再現できます。 1食300円以下で、調理時間は15分程度。そのうちの半分はほったらかしでOK! 簡単なのに大満足のおいしさです。 みんなもよかったら作ってみてくださいね!

ノンアルはアリ?ナシ?今話題のお酒の新常識とは!?

こんにちは。私はお酒が大好き。ノンアル商品なんて、どちらかというと遠い存在……。でも、最近のノンアルって気になるものが多いような……。 令和6年4月。 歴史に名を刻みそうで全く刻まない、あの戦いが始まった。 そう。 ノンアル『アリ・ナシ』デュエルである。 飲める女:何飲む? ノンアル子:ん~~ノンアルで。 飲める女:え、ノンアル? 今日飲み会だよ?飲み会でノンアルとかないわー。 ノンアル子:は? 何言ってんの? 別に誰が何飲もうがいいじゃん。それに最近のノンアルはおいしいものが増えたんだよ。 飲める女:へぇ(棒読み)。でもあんなのお酒じゃないじゃんwww ノンアル子:……やれやれ(ため息)。教えてやるよ。ノンアル最高デュエルでなぁぁぁ!!!!! 飲める女:……えっ?? なに??? 急に、どした……?????(困惑) ノンアル子:まずは私の手札を公開する!! アサヒドライゼロ ノンアルコール(アサヒ) のんある晩酌レモンサワー ノンアルコール(サントリー) 酔わない!ウメッシュ ノンアルコール(チョーヤ) アサヒスタイルバランスプラス 香り華やぐハイボールテイスト(アサヒ) ノンアルでワインの休日〈白〉(サントリー) 飲める女:これが……ノンアル……? 見たことないやつばっかりだわ……。 ノンアル子:ふふ、そうでしょうそうでしょう(ドヤ顔)。ここからは、私のターン!!!!! まず、アサヒドライゼロ ノンアルコールを召喚!! 飲める女:私のターン! ノンアルビールは泡が少なく喉越しが悪い!! ノンアル子:トラップカード発動! 最近のノンアルビールは泡立ちもよく、アルコールと変わらない喉越しのよさがあるのよ!!!!! 飲める女:な、なに……!!?? ノンアル子:ふん。これを見ても同じことが言えるかしら? 飲める女:!! この泡!!!!! 本当にノンアルなの!!!!?????? ノンアル子:驚いたでしょ? ノンアルコールでもしっかりクリーミーな泡は作れるのよ。 飲める女:そんな……ノンアルビールにこんなに泡があるなんて……。 ノンアル子:さ、飲んでみなさい。 飲める女:(ゴクゴク)……おいしい !アサヒビールに劣らないのど越しがある!! 例えるなら「こぶしが効いた演歌歌手の一番弟子」のようなノンアルだわ!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。アサヒドライゼロは“最もビールに近い味”を目指していて、ドライなノドごしとクリーミーな泡ですっきりした味わいが楽しめるからね。 参考:https://www.asahibeer.co.jp/products/non-alcohol/dryzero/dryzero.html 飲める女:なるほど……! ノンアル子:ちなみにアサヒビールと本当に見た目が激似だから、缶は並べて置かない方がいいわね。右側がノンアルよ。 ノンアル子:私のターン! 次はのんある晩酌レモンサワー ノンアルコールを召喚!! 飲める女:私のターン! ノンアルレモンサワーはアルコールが入ってない分、変に甘ったるいだけ!! ノンアル子:その思い込みに100ポイントの攻撃! それは「レモンサワー=甘い」という思い込みよ!! これを飲んでみなさい! 飲める女:!!! これは!!!! 「甘くなくてうまい!」ですって!!!!????? (ゴクゴク)……たしかに甘くない……でもおいしい! レモン本来の爽やかさが全面に出ていて飲みやすいわ!!!! 変に甘さがあるレモンサワーよりも美味しいなんて……くっ……!! 例えるなら「普段は優しいと思ってたけど、実はクールなところが最高にカッコイイ先輩」のようだわ!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。果皮の苦味で本格的なレモンサワーを彷彿とさせ、飲み終わりまでレモンの味わいが広がるように作られているからね。 参考:https://www.suntory.co.jp/rtd/banshaku/ 飲める女:ぐっ……! ノンアルレモンサワー、恐るべし……!! ノンアル子:まだまだいくよ! 私のターン!!! 酔わない!ウメッシュ ノンアルコールを召喚!! 飲める女:これはっ!! 「よわな酔わないウメッシュ~~~♪」のCMでおなじみの!? ノンアル子:さすがに知ってるよね。CHOYA(チョーヤ)の歴史は古くて、1914年の葡萄栽培農家から始まっているんだよ。 「酔わないウメッシュ」シリーズだけでなく、「機能性酔わないウメッシュ」という日常生活や運動後の一時的な疲労感を軽減する機能性飲料もあるんだよ。 参考:https://www.choya.co.jp/philosophy/history_choya/ 飲める女:私のターン! 梅酒こそアルコールがないとおいしくない!! ノンアル梅酒なんてありえない!!! ノンアル子:追加攻撃! アルコールにとらわれすぎて梅本来の味を見失っている!! 素材の味を楽しめるのがノンアルよ!!! 飲める女:なっ……なに……!!?? (ゴクゴク)……これは……! 甘みが感じられておいしい! レモンとは違う梅らしい酸っぱさがある。でもその酸っぱさも決して主張することはなく、甘みと手をつなぐようにバランスを取り合ってるわ!! 例えるなら「ファンになってまだ日が浅い人を温かく見守る古参オタク」のようだわ!!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。チョーヤの歴史が詰まっているからね。 飲める女:ノンアル……やるわね……。でもまだアルコールには勝てないわ。疲れた日にはビールとハイボールで流し込むのが最高の癒しなのよ!!! ノンアル子:ふ、ハイボールね。 来い! 私のターン!!! アサヒスタイルバランスプラス 香り華やぐハイボールテイストを召喚!! 飲める女:なっ!? ハイボールのノンアル……!!?? ノンアル子:そうだよ(コクリ)。ノンアルにハイボールがあるなんて、と驚いている様だね。 飲める女:だってハイボールはウイスキーをソーダで割ったもので……。ノンアルでハイボールを再現できるなんてありえない!! ノンアル子:まぁ飲んでから話を聞こうか。 飲める女:ちょ、あふれるあふれる!!!!!  (ゴクゴク)……わ、ほんとにハイボールみたい……! これがノンアルなんて信じられない!! ウイスキーの風味と強炭酸でのど越し爽やかだわ!!! 例えるなら「『ホストクラブで働いてるらしいよ』と噂されてるシュッとした華のある後輩くん」のようだわ!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ(?)。アサヒスタイルバランスプラス香り華やぐハイボールテイストはウイスキーの風味を感じつつ、食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されている難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれているからね。 飲める女:だからシュッとした後輩くんのイメージだったのね……! ノンアル子:(それは知らん) 最後も私のターン!!!! ノンアルでワインの休日〈白〉を召喚!! 飲める女:……どうせ……。 ノンアル子:さ、飲んでみて。ほら。 飲める女:……ふん。 (ゴクゴク)……いやらしい甘みがなくて飲みやすい! 初めにぶどうを感じて、そのあとにフルーティーさが追いかけてくるわ!! 例えるなら「ぶどう畑が見渡せる庭先でおしゃれな食事を楽しむ青年」のようだわ!!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ(???)。すっきり爽やかさを追求し、キレのある酸味を表現しているからね。 参考:https://www.suntory.co.jp/wine/original/kyuujitsu/ 飲める女:今までノンアルは飲み足りないと思っていたけど、泡立ちやアルコールを飲んでいるような高揚感を感じられるところも着実に進化しているのね……これからは飲み会でも飲めない子にはノンアルをお勧めしたいわ……。 (握手) こうして、歴史に名を刻まない戦いノンアル『アリ・ナシ』デュエルは幕を閉じた。

あなたも「ヲトナ基地」で偏愛を語りませんか?

こんにちは、偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」です。 私たちは、自分が「好き!」と感じるものを、堂々と「好きだ!」と宣言しよう。お利口なオトナじゃない、半端なヲタでもない、好きを極める「ヲトナ」になろう。を、コンセプトに、たくさんの偏愛を抱えたライターさんの記事を出してまいります。 あなたも、このサイトで「偏愛」を語ってみませんか? 募集要項 現象、人、動物、モノなど、ジャンルを問わず「偏愛」を抱く方 偏愛するものについて考えるだけで、脳汁が出る感覚をわかっていただける方 ご自身が愛するものを、前提知識がない読者にもやさしく布教できる方 文字数:2,000~5,000文字 年齢、性別など何も問いません。ライター歴が無い方でもかまいません。ただし、編集部の理解力の都合により、言語は日本語のみとさせていただきます。※外国語を解説する記事の場合、日本語訳を添えていただければご送付いただけます。 原稿に動画、画像等ご自由にお入れください。SNSのリンクを入れてもかまいません。 原稿のご提出方法 Googleドキュメントに文章を書いてください。 文章に「リンクを知っている方が全員読める」アクセス権限を付与してください。 そのURLを応募フォームからご送付ください。 採用された場合 採用された方へは、以下のとおり謝礼をお支払いいたします。 採用・不採用は全員へ最大2週間以内に連絡いたします。全ての原稿を編集部が読み込んで、しっかりと確認いたします。惜しくも不採用になってしまった場合は、他の媒体さんやブログなどに原稿をご活用いただけます。 ライター未経験者5,000円相当のAmazonギフト券ライター経験者10,000円(税抜)※請求書を送付していただきます 企画によっては、連載をお願いさせていただく可能性もございます。ライターデビューを目指す「偏愛者」も、どしどしご応募ください! 応募はこちら 応募されたい方はここからフォームへ進んでください みなさまのご応募、楽しみにお待ちしております!
麻雀アイキャッチ

「麻雀」がZ世代に大ウケ!?人気の理由を麻雀アイテムから探る

こんにちは。家族に麻雀好きがいるものの、私はあまり興味がなかったんです。 だって、麻雀と聞くとどのようなイメージを持ちますか? 『サビれた雑居ビルの薄暗い通路の先にある店でたばこをふかしながら、強面のおじさんたちが仲間たちとオールで麻雀を楽しむ、大人の世界──。』 なんてことをイメージしたのは私だけじゃないはず……! 麻雀はいわゆる『おぢ文化』として栄え、雀荘に出入りするのもおじさんばかり。 ところが近年、そんな麻雀のイメージを覆すある出来事が起こっているんです。 ま!さ!か!の! 麻雀をモチーフにしたグッズが若い世代を中心にウケているのをご存じでしょうか? SNSなどをみると「可愛い……!」「一周回っておしゃれ」などの声が。 これは一体何があったんだ? ということで今回は、巷で話題の麻雀モチーフのアイテムを調査していきます! だんだん可愛く見えてくる、麻雀モチーフのアイテム ちょっと調べてみたのですが、麻雀牌(まーじゃんぱい)や点棒(てんぼう)などをモチーフにしたアイテムってたくさんあるんですね。 しかも、カプセルトイやキーホルダー、ネイルなど、私たちになじみがあるものばかり……。 おぢ文化の麻雀とネイルなんて対角の存在なのに、なぜ人気なのでしょうか。 早速紹介していきます! 1. カプセルトイ https://twitter.com/Gashapon_Bandai/status/1681647457455980546?s=20 最初に紹介するのは、「まちぼうけ 麻雀牌」。 麻雀牌が膝を抱えて座っているのですが、コロンとしたフォルムがなんとも可愛いです。 人間に手に取ってもらうのを、牌たちが今かいまかと待っているのだと思うとくすっときますね。 SNSでも、 「手足ついてるの可愛いww」 「どう使えばいいか分からんけど、とりあえず集めたい」 「一筒がちょこーんって座ってて可愛い♡」 などの声が。 それにしても、問題なのはデザイン……。 おおよその牌は、デザイン的な要素があって可愛いと思えるんです。 が、「中」やノーデザインの「真っ白」もあるんですよ? これは、可愛いと言えるのでしょうか……? でも、ずっと眺めていると可愛い気がしてくるんです。 ただの「中」と「白」ですよ? ……不思議だぁ〜。 SNSでも「麻雀牌ガチャ、真っ白のが出たら泣いちゃうかも」との声が……。 分かる、分かるよ……。機会があったら、見てみてください。 現在第2弾、第3弾と発売されているそう! 2. アクセサリー 続いては、麻雀牌モチーフのキーホルダー。SNSで大バズりしたレジンで作ったそうです。 検索して、作品を見てみてほしい。もうさ、「可愛い」でしかなくないですか? 圧倒的『ゆめ可愛い感』がある!! SNSでの反応は 「麻雀やらないけど可愛い♡」 「販売の予定はありますか?(圧)」 「可愛すぎる、この麻雀牌なら覚えられる……」 「サン宝石みがあって可愛い」 などなど、若い女性の反応も多く見られました。 サン宝石ね。めちゃくちゃ分かる……。 すべての女子が幼少期にハマったサン宝石。 そして、すべての女子の心をわしづかみにしたセボンスターも。 こんな可愛い麻雀牌がサン宝石やセボンスターから発売されてたら、ルールが分からなくても絶対買っちゃうな~~。 3. ネイル お次は麻雀牌をモチーフにしたネイルをご紹介。 Instagramのハッシュタグ「#麻雀ネイル」では1,000件を超える投稿がありました! こうやって見ても、ネイルとの相性良すぎません? ネイルになると、デザインにもそれぞれ個性が現れていてますます可愛くみえてきます。 パンダや陰陽マーク、龍など中華デザインと組み合わせているものもありました。 そして、再燃するただの「中」なのに、可愛い問題。 「中」もデザインとしてとらえると、なんだか馴染んで見えるような……。 X(旧Twitter)でも可愛いネイルを発見! 「麻雀できないけど!笑 きゃわいすぎる〜!」とのコメントも。 真理すぎる。そうなんですよね。 麻雀はできないんだけど、もう麻雀牌そのものがデザインとして可愛いのよ。 まだまだある、こんなものまでシリーズ 女性を中心に人気を博しているスリーコインズ。 そんなスリーコインズも麻雀モチーフのアイテムが発売されていました。 https://twitter.com/3COINS_news/status/1673164186929487874?s=20 マスキングテープだったり、ステッカーだったり、エコバックだったり。 そして、サンキューマートでも麻雀モチーフのアイテムが勢ぞろいしています。 https://twitter.com/390WEBSHOP/status/1504351973193224192?s=20 麻雀モチーフのアイテムがたくさん並ぶと、とっても可愛い……! スリーコインズもサンキューマートもレトロな雰囲気が、麻雀の可愛さをより高めているように感じます。 そして、極めつけはこちら。 https://twitter.com/tiffanyandco/status/1333431245368414209?s=46&t=rXaAdcdOijAiSaKRVPf9SA ティファニーの麻雀セット。お値段はなんと約220万円(1万5,000ドル)です。 ティファニーブルーの麻雀牌はたしかに可愛いけれど、ここまでくると、もう笑いがでてしまうレベル……。 どんな人が買うのか気になりますね! 麻雀牌と向き合って見えてきた“可愛い”のワケ こうやって麻雀牌をたくさん眺めるうちに、分かってきたことが3つあります。 1つ目は、元々はおぢ文化であるものに、若い世代があえてそれを取り入れることで起こる「不釣り合い感」に対する可愛さです。 つまりダサ可愛いってやつ。 フィッシングベストが若い世代に受け入れられて、おしゃれアイテムとしてファッションの一部になった、あの感覚に近いのかもしれません。 そして2つ目。 麻雀牌を眺めているうち、漢字や模様、それぞれがなんかおしゃれに見えてくるこの現象。 あーこの既視感、あれと一緒ではないでしょうか? 服にさりげなく入っている英語のデザインをみて、「可愛い〜っ」てなるやつ。 「九萬」を何と読むかも分からないし、麻雀のルール、牌の持つ意味も分かりません。 何も分からないけれど、目の前にあるそれを可愛いと思えたらOKという、ざっくりな感情なのかもしれません。 現に、私もすでに麻雀牌の可愛さの虜になりつつあるし…。 最後、3つ目が、昭和レトロの存在。 Z世代にもファンが多い「昭和レトロ」。昭和生まれの人たちにとっては懐かしいと感じるブラウン管のテレビや黒電話なども、Z世代にとっては真新しく見えるそう。 冒頭の麻雀のイメージである、 『サビれた雑居ビルの薄暗い通路の先にある店で、たばこをふかしながら強面のおじさんたちが仲間たちとオールで麻雀を楽しむ、大人の世界──。』 そもそもこのイメージから昭和を感じませんか? 「エモ可愛い」や「レトロ可愛い」のように、麻雀モチーフにもそうした魅力があるのかもしれません。 これを書いているうちに麻雀牌への愛が高まってきた筆者……。 早速今からガチャまわして、麻雀ネイルしてくるわ!

各社コンビニチキンに合うレモンサワーはどれだ選手権

こんにちは。お酒大好き人間です。 キッチンでも料理しながらくいっと一杯。実は私、お酒関係でYouTubeをしていたこともあるんです。 コンビニのレジ横にホットスナックコーナーがありますよね。特にチキンは小腹が空いたときにばっと食べられたり、おかずの一品にもなったり、めちゃくちゃ便利です。 私も限界を迎えた日は買って帰りますよ。ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン、デイリーヤマザキとかで。 ただ、チキンだけじゃ物足りない。私の疲れは癒されない。なので、レモンサワーも一緒に買います。 近年レモン系のお酒が増えていて、選ぶ楽しみが増えたな~と感じます。 さっぱりレモンサワー、こだわりのレモンサワー、濃いめのレモンサワー、確かな飲みごたえのレモンサワー………。 うん。 で、結局どのチキンにどのレモンサワーが合うの?????? やっぱりそこが気になっちゃいましたか。 わかりました。私が全酒飲み人の代表となり、チキンとレモンサワーのマリアージュを調べましたので、最後までぜひ読んでみてください。 コンビニのチキンたち 早速、各社コンビニのチキンたちをみていきましょう。 1. ファミリーマート「ファミチキ」 鶏肉に味が少ない分、衣に味がついている感じ。 鶏好きの人にはファミチキがおすすめです。 コンビニチキンの中で人気があるのも頷けます。 2. ファミリーマート「タルタルソースinファミチキ」 2024年2月13日より全国のファミリーマート約16,400店舗で数量限定発売された「タルタルソースinファミチキ」。 チキンの中にタルタルソースが詰まった至極の一品です。 3. セブン-イレブン「揚げ鶏」 濃い。脂感。鶏の脂を楽しむ感じ。 「今日はどうしても脂っこい肉が食べたい!!!!」という時に最適です。 4. ローソン「Lチキ」 鶏肉を漬け込んでいる感じ。中までしっかり味がある。 何に漬け込んでいるかはわかりませんが、とにかく鶏肉の中まで味が染み込んでいて一口目から既においしい。 5. デイリーヤマザキ「マイデイリーチキン」 鶏肉に塩気が多い気がする。 味が濃いのが好き、お酒好きな人には合いそうなチキンです。 今回購入したチキンたちの全体像はこちら。 上から デイリーヤマザキ「マイデイリーチキン」 セブン-イレブン「揚げ鶏」 ファミリーマート「タルタルソースinファミチキ」 ファミリーマート「ファミチキ」 ローソン「Lチキ」 からあげくんは今回の選手権には入っておりません。 ただただ「食べたいから」という理由で購入、ジャケ写に写り込んでおります。 レモンサワーを紹介 さて、次に私が買ってきた宝石たち(レモンサワー)です。 あぁ美しい……。 レモンサワーを積み上げる選手権があったら参加したいです。 サッポロ各種 シンゴジラを彷彿とさせる「シン・レモンサワー」 なんだかレモンサワーに革命が起きそうですね……! キリン各種 チューハイのラインナップに氷結があったら安心しません? 抜群の安定感ですよね。 タカラ 焼酎ハイボールレモンなど 「檸檬」って漢字で書くとこうなるんだ〜と学びになります。 ファミリーマート SUPER CHU-HIレモン(サントリーとのコラボ商品) 「ファミマル」とは、ファミリーマートのプライベートブランド。 ファミリーマートの担当者さまが熱い思いで商品を生み出しています。 「スーパーチューハイ」のことを略して「スパチュー!」と呼ぶようです。 参考:https://www.family.co.jp/goods/famimaru/about.html セブン-イレブン CLEAR COOLERシチリア産レモンサワー氷点凍結仕込み(アサヒ商品の限定販売) セブンプレミアムは、セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドです。 シチリア産レモンと書いてあるだけで「おいしい」と確信しました。 いざ、実食! さぁ、味の違いがわかるうちに食べて飲んでいきましょう。 「プシュッ」 わくわく。 フォークでつまんでいくスタイル。 ではちょっと失礼して。 あーーーーーん(ぱくっ) うん、鶏の味がしっかり染み込んでておいしい!! 早くレモンサワー飲みたい!!!! ぐびっぐびっ 濃い味で占領された口の中をレモンサワーがすっきりさっぱり流してくれる~~。 改めて、チキンとレモンサワーってめちゃくちゃ合いますね。 ベストカップル賞をあげたいです。 どんどん開けていきましょう~~~~! お次は揚げ鶏とシン・レモンサワー(サッポロ)を試してみます。 おっと、勢い余って同時に口の中に入れようとしてました。あぶないあぶない。 ジューシーな揚げ鶏にさっぱりすっきりなシン・レモンサワーも合いますね。 今まで上品にフォークを使っていましたが、手でも食べてみたいと思います。 あ~~~~~おいしいぃぃぃぃぃぃ 手でもフォークでもおいしいですね(当たり前)。 つぎ……試してないのどれだっけな……?????(酔いが回ってきた様子) 各社コンビニチキンに合うレモンサワーはこれだ!選手権~結果発表~ ほろ酔いながらも「このチキンにはこのレモンが合う……!」と、私の独断と偏見で決めましたので発表していきます! ファミチキ✕ファミリーマート SUPER CHU-HIレモン 衣の味がしっかりしているファミチキに、一口目はさっぱりレモンが広がり、後味に甘みを感じるスパチュー! レモンがマッチ! 甘みはありながらも31キロカロリーなので、ぐびぐび飲めちゃいそうです。 ファミチキとスパチュー! レモンを交互に食べ飲みしたいです。 タルタルソースinファミチキ✕氷結ZERO(キリン) ファミチキにさらに濃厚なタルタルソースが入ったタルタルソースinファミチキには、こってりさを吹き飛ばしてくれる氷結ZEROがマッチ! 氷結ZEROは糖質もプリン体も0(ゼロ)なので、ぐっびぐびいけてしまいますね! そもそもタルタルソースに合わないレモンサワーはあるの……?(ないよね!☆彡) 揚げ鶏✕氷結無糖レモン(キリン) ガッツリ脂感を楽しめる揚げ鶏には、氷結無糖レモンがマッチ! 唇がぷるんぷるんになってしまうほどの脂を、無糖レモンで流してしまいましょう。 揚げ鶏2切れ目に突入するときに氷結無糖レモンを飲みたいですね。 【余談ですが】 チキンを食べ続けていると胃がもたれてきくるので、オニオンスライスでさっぱりさせると最後までおいしく食べられますよ♪ 薄く切って水につけておくと辛みが抜けます。 チキンパーティーをするときはぜひ食べてみてくださいね。 Lチキ✕シン・レモンサワー 中まで味が染みたLチキには、レモンの果汁を感じる飲みやすいシン・レモンサワーがマッチ! シン・レモンサワーは炭酸もきつくなくて飲みやすいため、レモンサワー初心者におすすめしたいテイストです。 一口食べてごっくんする直前に、シン・レモンサワーで流し込みたいところですね。 マイデイリーチキン✕氷結シチリア産レモン(キリン) 味が濃く塩気も感じるチキンには、氷結シチリア産レモンの王道さっぱりレモンがマッチ! 塩気とレモンサワーをマリアージュさせるため、口にチキンがある状態で氷結シチリア産レモンをいっときたいですね。 【結論】 いかがでしたでしょうか? 各社コンビニチキンをレモンサワーで食べたくなりましたか? 今回レモンサワーを飲み比べて、どれも味に違いがあり、一概に「これがいい!」と言えずけっこう迷いました……。 ここまで散々言ってきましたが、結局のところ、自分が好きなレモンサワーと好きなコンビニチキンを食べたらいいと思います。 うん。ほんとそれ。 お酒は自分のペースで楽しく飲むものです。 皆さんもコンビニチキンとレモンサワーをあわせて食べたいときは、ぜひ参考にしてください。