WOTONAKICHI
WOTONAKICHI

ノンアルはアリ?ナシ?今話題のお酒の新常識とは!?

こんにちは。私はお酒が大好き。ノンアル商品なんて、どちらかというと遠い存在……。でも、最近のノンアルって気になるものが多いような……。 令和6年4月。 歴史に名を刻みそうで全く刻まない、あの戦いが始まった。 そう。 ノンアル『アリ・ナシ』デュエルである。 飲める女:何飲む? ノンアル子:ん~~ノンアルで。 飲める女:え、ノンアル? 今日飲み会だよ?飲み会でノンアルとかないわー。 ノンアル子:は? 何言ってんの? 別に誰が何飲もうがいいじゃん。それに最近のノンアルはおいしいものが増えたんだよ。 飲める女:へぇ(棒読み)。でもあんなのお酒じゃないじゃんwww ノンアル子:……やれやれ(ため息)。教えてやるよ。ノンアル最高デュエルでなぁぁぁ!!!!! 飲める女:……えっ?? なに??? 急に、どした……?????(困惑) ノンアル子:まずは私の手札を公開する!! アサヒドライゼロ ノンアルコール(アサヒ) のんある晩酌レモンサワー ノンアルコール(サントリー) 酔わない!ウメッシュ ノンアルコール(チョーヤ) アサヒスタイルバランスプラス 香り華やぐハイボールテイスト(アサヒ) ノンアルでワインの休日〈白〉(サントリー) 飲める女:これが……ノンアル……? 見たことないやつばっかりだわ……。 ノンアル子:ふふ、そうでしょうそうでしょう(ドヤ顔)。ここからは、私のターン!!!!! まず、アサヒドライゼロ ノンアルコールを召喚!! 飲める女:私のターン! ノンアルビールは泡が少なく喉越しが悪い!! ノンアル子:トラップカード発動! 最近のノンアルビールは泡立ちもよく、アルコールと変わらない喉越しのよさがあるのよ!!!!! 飲める女:な、なに……!!?? ノンアル子:ふん。これを見ても同じことが言えるかしら? 飲める女:!! この泡!!!!! 本当にノンアルなの!!!!?????? ノンアル子:驚いたでしょ? ノンアルコールでもしっかりクリーミーな泡は作れるのよ。 飲める女:そんな……ノンアルビールにこんなに泡があるなんて……。 ノンアル子:さ、飲んでみなさい。 飲める女:(ゴクゴク)……おいしい !アサヒビールに劣らないのど越しがある!! 例えるなら「こぶしが効いた演歌歌手の一番弟子」のようなノンアルだわ!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。アサヒドライゼロは“最もビールに近い味”を目指していて、ドライなノドごしとクリーミーな泡ですっきりした味わいが楽しめるからね。 参考:https://www.asahibeer.co.jp/products/non-alcohol/dryzero/dryzero.html 飲める女:なるほど……! ノンアル子:ちなみにアサヒビールと本当に見た目が激似だから、缶は並べて置かない方がいいわね。右側がノンアルよ。 ノンアル子:私のターン! 次はのんある晩酌レモンサワー ノンアルコールを召喚!! 飲める女:私のターン! ノンアルレモンサワーはアルコールが入ってない分、変に甘ったるいだけ!! ノンアル子:その思い込みに100ポイントの攻撃! それは「レモンサワー=甘い」という思い込みよ!! これを飲んでみなさい! 飲める女:!!! これは!!!! 「甘くなくてうまい!」ですって!!!!????? (ゴクゴク)……たしかに甘くない……でもおいしい! レモン本来の爽やかさが全面に出ていて飲みやすいわ!!!! 変に甘さがあるレモンサワーよりも美味しいなんて……くっ……!! 例えるなら「普段は優しいと思ってたけど、実はクールなところが最高にカッコイイ先輩」のようだわ!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。果皮の苦味で本格的なレモンサワーを彷彿とさせ、飲み終わりまでレモンの味わいが広がるように作られているからね。 参考:https://www.suntory.co.jp/rtd/banshaku/ 飲める女:ぐっ……! ノンアルレモンサワー、恐るべし……!! ノンアル子:まだまだいくよ! 私のターン!!! 酔わない!ウメッシュ ノンアルコールを召喚!! 飲める女:これはっ!! 「よわな酔わないウメッシュ~~~♪」のCMでおなじみの!? ノンアル子:さすがに知ってるよね。CHOYA(チョーヤ)の歴史は古くて、1914年の葡萄栽培農家から始まっているんだよ。 「酔わないウメッシュ」シリーズだけでなく、「機能性酔わないウメッシュ」という日常生活や運動後の一時的な疲労感を軽減する機能性飲料もあるんだよ。 参考:https://www.choya.co.jp/philosophy/history_choya/ 飲める女:私のターン! 梅酒こそアルコールがないとおいしくない!! ノンアル梅酒なんてありえない!!! ノンアル子:追加攻撃! アルコールにとらわれすぎて梅本来の味を見失っている!! 素材の味を楽しめるのがノンアルよ!!! 飲める女:なっ……なに……!!?? (ゴクゴク)……これは……! 甘みが感じられておいしい! レモンとは違う梅らしい酸っぱさがある。でもその酸っぱさも決して主張することはなく、甘みと手をつなぐようにバランスを取り合ってるわ!! 例えるなら「ファンになってまだ日が浅い人を温かく見守る古参オタク」のようだわ!!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ。チョーヤの歴史が詰まっているからね。 飲める女:ノンアル……やるわね……。でもまだアルコールには勝てないわ。疲れた日にはビールとハイボールで流し込むのが最高の癒しなのよ!!! ノンアル子:ふ、ハイボールね。 来い! 私のターン!!! アサヒスタイルバランスプラス 香り華やぐハイボールテイストを召喚!! 飲める女:なっ!? ハイボールのノンアル……!!?? ノンアル子:そうだよ(コクリ)。ノンアルにハイボールがあるなんて、と驚いている様だね。 飲める女:だってハイボールはウイスキーをソーダで割ったもので……。ノンアルでハイボールを再現できるなんてありえない!! ノンアル子:まぁ飲んでから話を聞こうか。 飲める女:ちょ、あふれるあふれる!!!!!  (ゴクゴク)……わ、ほんとにハイボールみたい……! これがノンアルなんて信じられない!! ウイスキーの風味と強炭酸でのど越し爽やかだわ!!! 例えるなら「『ホストクラブで働いてるらしいよ』と噂されてるシュッとした華のある後輩くん」のようだわ!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ(?)。アサヒスタイルバランスプラス香り華やぐハイボールテイストはウイスキーの風味を感じつつ、食事の脂肪や糖分の吸収を抑える機能があることが報告されている難消化性デキストリン(食物繊維)が含まれているからね。 飲める女:だからシュッとした後輩くんのイメージだったのね……! ノンアル子:(それは知らん) 最後も私のターン!!!! ノンアルでワインの休日〈白〉を召喚!! 飲める女:……どうせ……。 ノンアル子:さ、飲んでみて。ほら。 飲める女:……ふん。 (ゴクゴク)……いやらしい甘みがなくて飲みやすい! 初めにぶどうを感じて、そのあとにフルーティーさが追いかけてくるわ!! 例えるなら「ぶどう畑が見渡せる庭先でおしゃれな食事を楽しむ青年」のようだわ!!!!! ノンアル子:そりゃあそうさ(???)。すっきり爽やかさを追求し、キレのある酸味を表現しているからね。 参考:https://www.suntory.co.jp/wine/original/kyuujitsu/ 飲める女:今までノンアルは飲み足りないと思っていたけど、泡立ちやアルコールを飲んでいるような高揚感を感じられるところも着実に進化しているのね……これからは飲み会でも飲めない子にはノンアルをお勧めしたいわ……。 (握手) こうして、歴史に名を刻まない戦いノンアル『アリ・ナシ』デュエルは幕を閉じた。

あなたも「ヲトナ基地」で偏愛を語りませんか?

こんにちは、偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」です。 私たちは、自分が「好き!」と感じるものを、堂々と「好きだ!」と宣言しよう。お利口なオトナじゃない、半端なヲタでもない、好きを極める「ヲトナ」になろう。を、コンセプトに、たくさんの偏愛を抱えたライターさんの記事を出してまいります。 あなたも、このサイトで「偏愛」を語ってみませんか? 募集要項 現象、人、動物、モノなど、ジャンルを問わず「偏愛」を抱く方 偏愛するものについて考えるだけで、脳汁が出る感覚をわかっていただける方 ご自身が愛するものを、前提知識がない読者にもやさしく布教できる方 文字数:2,000~5,000文字 年齢、性別など何も問いません。ライター歴が無い方でもかまいません。ただし、編集部の理解力の都合により、言語は日本語のみとさせていただきます。※外国語を解説する記事の場合、日本語訳を添えていただければご送付いただけます。 原稿に動画、画像等ご自由にお入れください。SNSのリンクを入れてもかまいません。 原稿のご提出方法 Googleドキュメントに文章を書いてください。 文章に「リンクを知っている方が全員読める」アクセス権限を付与してください。 そのURLを応募フォームからご送付ください。 採用された場合 採用された方へは、以下のとおり謝礼をお支払いいたします。 採用・不採用は全員へ最大2週間以内に連絡いたします。全ての原稿を編集部が読み込んで、しっかりと確認いたします。惜しくも不採用になってしまった場合は、他の媒体さんやブログなどに原稿をご活用いただけます。 ライター未経験者5,000円相当のAmazonギフト券ライター経験者10,000円(税抜)※請求書を送付していただきます 企画によっては、連載をお願いさせていただく可能性もございます。ライターデビューを目指す「偏愛者」も、どしどしご応募ください! 応募はこちら 応募されたい方はここからフォームへ進んでください みなさまのご応募、楽しみにお待ちしております!
麻雀アイキャッチ

「麻雀」がZ世代に大ウケ!?人気の理由を麻雀アイテムから探る

こんにちは。家族に麻雀好きがいるものの、私はあまり興味がなかったんです。 だって、麻雀と聞くとどのようなイメージを持ちますか? 『サビれた雑居ビルの薄暗い通路の先にある店でたばこをふかしながら、強面のおじさんたちが仲間たちとオールで麻雀を楽しむ、大人の世界──。』 なんてことをイメージしたのは私だけじゃないはず……! 麻雀はいわゆる『おぢ文化』として栄え、雀荘に出入りするのもおじさんばかり。 ところが近年、そんな麻雀のイメージを覆すある出来事が起こっているんです。 ま!さ!か!の! 麻雀をモチーフにしたグッズが若い世代を中心にウケているのをご存じでしょうか? SNSなどをみると「可愛い……!」「一周回っておしゃれ」などの声が。 これは一体何があったんだ? ということで今回は、巷で話題の麻雀モチーフのアイテムを調査していきます! だんだん可愛く見えてくる、麻雀モチーフのアイテム ちょっと調べてみたのですが、麻雀牌(まーじゃんぱい)や点棒(てんぼう)などをモチーフにしたアイテムってたくさんあるんですね。 しかも、カプセルトイやキーホルダー、ネイルなど、私たちになじみがあるものばかり……。 おぢ文化の麻雀とネイルなんて対角の存在なのに、なぜ人気なのでしょうか。 早速紹介していきます! 1. カプセルトイ https://twitter.com/Gashapon_Bandai/status/1681647457455980546?s=20 最初に紹介するのは、「まちぼうけ 麻雀牌」。 麻雀牌が膝を抱えて座っているのですが、コロンとしたフォルムがなんとも可愛いです。 人間に手に取ってもらうのを、牌たちが今かいまかと待っているのだと思うとくすっときますね。 SNSでも、 「手足ついてるの可愛いww」 「どう使えばいいか分からんけど、とりあえず集めたい」 「一筒がちょこーんって座ってて可愛い♡」 などの声が。 それにしても、問題なのはデザイン……。 おおよその牌は、デザイン的な要素があって可愛いと思えるんです。 が、「中」やノーデザインの「真っ白」もあるんですよ? これは、可愛いと言えるのでしょうか……? でも、ずっと眺めていると可愛い気がしてくるんです。 ただの「中」と「白」ですよ? ……不思議だぁ〜。 SNSでも「麻雀牌ガチャ、真っ白のが出たら泣いちゃうかも」との声が……。 分かる、分かるよ……。機会があったら、見てみてください。 現在第2弾、第3弾と発売されているそう! 2. アクセサリー 続いては、麻雀牌モチーフのキーホルダー。SNSで大バズりしたレジンで作ったそうです。 検索して、作品を見てみてほしい。もうさ、「可愛い」でしかなくないですか? 圧倒的『ゆめ可愛い感』がある!! SNSでの反応は 「麻雀やらないけど可愛い♡」 「販売の予定はありますか?(圧)」 「可愛すぎる、この麻雀牌なら覚えられる……」 「サン宝石みがあって可愛い」 などなど、若い女性の反応も多く見られました。 サン宝石ね。めちゃくちゃ分かる……。 すべての女子が幼少期にハマったサン宝石。 そして、すべての女子の心をわしづかみにしたセボンスターも。 こんな可愛い麻雀牌がサン宝石やセボンスターから発売されてたら、ルールが分からなくても絶対買っちゃうな~~。 3. ネイル お次は麻雀牌をモチーフにしたネイルをご紹介。 Instagramのハッシュタグ「#麻雀ネイル」では1,000件を超える投稿がありました! こうやって見ても、ネイルとの相性良すぎません? ネイルになると、デザインにもそれぞれ個性が現れていてますます可愛くみえてきます。 パンダや陰陽マーク、龍など中華デザインと組み合わせているものもありました。 そして、再燃するただの「中」なのに、可愛い問題。 「中」もデザインとしてとらえると、なんだか馴染んで見えるような……。 X(旧Twitter)でも可愛いネイルを発見! 「麻雀できないけど!笑 きゃわいすぎる〜!」とのコメントも。 真理すぎる。そうなんですよね。 麻雀はできないんだけど、もう麻雀牌そのものがデザインとして可愛いのよ。 まだまだある、こんなものまでシリーズ 女性を中心に人気を博しているスリーコインズ。 そんなスリーコインズも麻雀モチーフのアイテムが発売されていました。 https://twitter.com/3COINS_news/status/1673164186929487874?s=20 マスキングテープだったり、ステッカーだったり、エコバックだったり。 そして、サンキューマートでも麻雀モチーフのアイテムが勢ぞろいしています。 https://twitter.com/390WEBSHOP/status/1504351973193224192?s=20 麻雀モチーフのアイテムがたくさん並ぶと、とっても可愛い……! スリーコインズもサンキューマートもレトロな雰囲気が、麻雀の可愛さをより高めているように感じます。 そして、極めつけはこちら。 https://twitter.com/tiffanyandco/status/1333431245368414209?s=46&t=rXaAdcdOijAiSaKRVPf9SA ティファニーの麻雀セット。お値段はなんと約220万円(1万5,000ドル)です。 ティファニーブルーの麻雀牌はたしかに可愛いけれど、ここまでくると、もう笑いがでてしまうレベル……。 どんな人が買うのか気になりますね! 麻雀牌と向き合って見えてきた“可愛い”のワケ こうやって麻雀牌をたくさん眺めるうちに、分かってきたことが3つあります。 1つ目は、元々はおぢ文化であるものに、若い世代があえてそれを取り入れることで起こる「不釣り合い感」に対する可愛さです。 つまりダサ可愛いってやつ。 フィッシングベストが若い世代に受け入れられて、おしゃれアイテムとしてファッションの一部になった、あの感覚に近いのかもしれません。 そして2つ目。 麻雀牌を眺めているうち、漢字や模様、それぞれがなんかおしゃれに見えてくるこの現象。 あーこの既視感、あれと一緒ではないでしょうか? 服にさりげなく入っている英語のデザインをみて、「可愛い〜っ」てなるやつ。 「九萬」を何と読むかも分からないし、麻雀のルール、牌の持つ意味も分かりません。 何も分からないけれど、目の前にあるそれを可愛いと思えたらOKという、ざっくりな感情なのかもしれません。 現に、私もすでに麻雀牌の可愛さの虜になりつつあるし…。 最後、3つ目が、昭和レトロの存在。 Z世代にもファンが多い「昭和レトロ」。昭和生まれの人たちにとっては懐かしいと感じるブラウン管のテレビや黒電話なども、Z世代にとっては真新しく見えるそう。 冒頭の麻雀のイメージである、 『サビれた雑居ビルの薄暗い通路の先にある店で、たばこをふかしながら強面のおじさんたちが仲間たちとオールで麻雀を楽しむ、大人の世界──。』 そもそもこのイメージから昭和を感じませんか? 「エモ可愛い」や「レトロ可愛い」のように、麻雀モチーフにもそうした魅力があるのかもしれません。 これを書いているうちに麻雀牌への愛が高まってきた筆者……。 早速今からガチャまわして、麻雀ネイルしてくるわ!

各社コンビニチキンに合うレモンサワーはどれだ選手権

こんにちは。お酒大好き人間です。 キッチンでも料理しながらくいっと一杯。実は私、お酒関係でYouTubeをしていたこともあるんです。 コンビニのレジ横にホットスナックコーナーがありますよね。特にチキンは小腹が空いたときにばっと食べられたり、おかずの一品にもなったり、めちゃくちゃ便利です。 私も限界を迎えた日は買って帰りますよ。ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン、デイリーヤマザキとかで。 ただ、チキンだけじゃ物足りない。私の疲れは癒されない。なので、レモンサワーも一緒に買います。 近年レモン系のお酒が増えていて、選ぶ楽しみが増えたな~と感じます。 さっぱりレモンサワー、こだわりのレモンサワー、濃いめのレモンサワー、確かな飲みごたえのレモンサワー………。 うん。 で、結局どのチキンにどのレモンサワーが合うの?????? やっぱりそこが気になっちゃいましたか。 わかりました。私が全酒飲み人の代表となり、チキンとレモンサワーのマリアージュを調べましたので、最後までぜひ読んでみてください。 コンビニのチキンたち 早速、各社コンビニのチキンたちをみていきましょう。 1. ファミリーマート「ファミチキ」 鶏肉に味が少ない分、衣に味がついている感じ。 鶏好きの人にはファミチキがおすすめです。 コンビニチキンの中で人気があるのも頷けます。 2. ファミリーマート「タルタルソースinファミチキ」 2024年2月13日より全国のファミリーマート約16,400店舗で数量限定発売された「タルタルソースinファミチキ」。 チキンの中にタルタルソースが詰まった至極の一品です。 3. セブン-イレブン「揚げ鶏」 濃い。脂感。鶏の脂を楽しむ感じ。 「今日はどうしても脂っこい肉が食べたい!!!!」という時に最適です。 4. ローソン「Lチキ」 鶏肉を漬け込んでいる感じ。中までしっかり味がある。 何に漬け込んでいるかはわかりませんが、とにかく鶏肉の中まで味が染み込んでいて一口目から既においしい。 5. デイリーヤマザキ「マイデイリーチキン」 鶏肉に塩気が多い気がする。 味が濃いのが好き、お酒好きな人には合いそうなチキンです。 今回購入したチキンたちの全体像はこちら。 上から デイリーヤマザキ「マイデイリーチキン」 セブン-イレブン「揚げ鶏」 ファミリーマート「タルタルソースinファミチキ」 ファミリーマート「ファミチキ」 ローソン「Lチキ」 からあげくんは今回の選手権には入っておりません。 ただただ「食べたいから」という理由で購入、ジャケ写に写り込んでおります。 レモンサワーを紹介 さて、次に私が買ってきた宝石たち(レモンサワー)です。 あぁ美しい……。 レモンサワーを積み上げる選手権があったら参加したいです。 サッポロ各種 シンゴジラを彷彿とさせる「シン・レモンサワー」 なんだかレモンサワーに革命が起きそうですね……! キリン各種 チューハイのラインナップに氷結があったら安心しません? 抜群の安定感ですよね。 タカラ 焼酎ハイボールレモンなど 「檸檬」って漢字で書くとこうなるんだ〜と学びになります。 ファミリーマート SUPER CHU-HIレモン(サントリーとのコラボ商品) 「ファミマル」とは、ファミリーマートのプライベートブランド。 ファミリーマートの担当者さまが熱い思いで商品を生み出しています。 「スーパーチューハイ」のことを略して「スパチュー!」と呼ぶようです。 参考:https://www.family.co.jp/goods/famimaru/about.html セブン-イレブン CLEAR COOLERシチリア産レモンサワー氷点凍結仕込み(アサヒ商品の限定販売) セブンプレミアムは、セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドです。 シチリア産レモンと書いてあるだけで「おいしい」と確信しました。 いざ、実食! さぁ、味の違いがわかるうちに食べて飲んでいきましょう。 「プシュッ」 わくわく。 フォークでつまんでいくスタイル。 ではちょっと失礼して。 あーーーーーん(ぱくっ) うん、鶏の味がしっかり染み込んでておいしい!! 早くレモンサワー飲みたい!!!! ぐびっぐびっ 濃い味で占領された口の中をレモンサワーがすっきりさっぱり流してくれる~~。 改めて、チキンとレモンサワーってめちゃくちゃ合いますね。 ベストカップル賞をあげたいです。 どんどん開けていきましょう~~~~! お次は揚げ鶏とシン・レモンサワー(サッポロ)を試してみます。 おっと、勢い余って同時に口の中に入れようとしてました。あぶないあぶない。 ジューシーな揚げ鶏にさっぱりすっきりなシン・レモンサワーも合いますね。 今まで上品にフォークを使っていましたが、手でも食べてみたいと思います。 あ~~~~~おいしいぃぃぃぃぃぃ 手でもフォークでもおいしいですね(当たり前)。 つぎ……試してないのどれだっけな……?????(酔いが回ってきた様子) 各社コンビニチキンに合うレモンサワーはこれだ!選手権~結果発表~ ほろ酔いながらも「このチキンにはこのレモンが合う……!」と、私の独断と偏見で決めましたので発表していきます! ファミチキ✕ファミリーマート SUPER CHU-HIレモン 衣の味がしっかりしているファミチキに、一口目はさっぱりレモンが広がり、後味に甘みを感じるスパチュー! レモンがマッチ! 甘みはありながらも31キロカロリーなので、ぐびぐび飲めちゃいそうです。 ファミチキとスパチュー! レモンを交互に食べ飲みしたいです。 タルタルソースinファミチキ✕氷結ZERO(キリン) ファミチキにさらに濃厚なタルタルソースが入ったタルタルソースinファミチキには、こってりさを吹き飛ばしてくれる氷結ZEROがマッチ! 氷結ZEROは糖質もプリン体も0(ゼロ)なので、ぐっびぐびいけてしまいますね! そもそもタルタルソースに合わないレモンサワーはあるの……?(ないよね!☆彡) 揚げ鶏✕氷結無糖レモン(キリン) ガッツリ脂感を楽しめる揚げ鶏には、氷結無糖レモンがマッチ! 唇がぷるんぷるんになってしまうほどの脂を、無糖レモンで流してしまいましょう。 揚げ鶏2切れ目に突入するときに氷結無糖レモンを飲みたいですね。 【余談ですが】 チキンを食べ続けていると胃がもたれてきくるので、オニオンスライスでさっぱりさせると最後までおいしく食べられますよ♪ 薄く切って水につけておくと辛みが抜けます。 チキンパーティーをするときはぜひ食べてみてくださいね。 Lチキ✕シン・レモンサワー 中まで味が染みたLチキには、レモンの果汁を感じる飲みやすいシン・レモンサワーがマッチ! シン・レモンサワーは炭酸もきつくなくて飲みやすいため、レモンサワー初心者におすすめしたいテイストです。 一口食べてごっくんする直前に、シン・レモンサワーで流し込みたいところですね。 マイデイリーチキン✕氷結シチリア産レモン(キリン) 味が濃く塩気も感じるチキンには、氷結シチリア産レモンの王道さっぱりレモンがマッチ! 塩気とレモンサワーをマリアージュさせるため、口にチキンがある状態で氷結シチリア産レモンをいっときたいですね。 【結論】 いかがでしたでしょうか? 各社コンビニチキンをレモンサワーで食べたくなりましたか? 今回レモンサワーを飲み比べて、どれも味に違いがあり、一概に「これがいい!」と言えずけっこう迷いました……。 ここまで散々言ってきましたが、結局のところ、自分が好きなレモンサワーと好きなコンビニチキンを食べたらいいと思います。 うん。ほんとそれ。 お酒は自分のペースで楽しく飲むものです。 皆さんもコンビニチキンとレモンサワーをあわせて食べたいときは、ぜひ参考にしてください。