TOP > NEW > その他 > 「闇の心理テスト・エニアグラム」を知りたい方へ愛好者が深淵をお見せしよう
その他

「闇の心理テスト・エニアグラム」を知りたい方へ愛好者が深淵をお見せしよう

トイアンナ
偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「 「闇の心理テスト・エニアグラム」を知りたい方へ愛好者が深淵をお見せしよう」。トイアンナさんが書かれたこの記事では、エニアグラムへの偏愛を語っていただきました!

あなたは、闇の心理テスト「エニアグラム」をご存じでしょうか。
多くの心理テストが「その人の強み」を軸に分析しているのに対し、エニアグラムは「その人が何にとらわれているか」でタイプ分けします。

エニアグラムを受ければ、自分の弱点を知り「落ち込む前に休んでストレスを回避する」ことができるようになります。かつてはソニー、アップル、P&Gなどで採用された実績を持つ心理テストですが、弱点を見つめすぎると気分が落ち込むため、最近は採用されていません。

Xでバズっていたエニアグラム診断ページがあるので、まずはぜひお試しください。

エニアグラム診断を受けるならこちら

https://mentuzzle.com/shindan/report/9ennea

ここからは、診断結果をある程度ご覧になった方向けに……そして、診断結果をもとに「もっと自分について知りたい」と思った方へ向けて、エニアグラムを偏愛して7年目になるトイアンナが、簡単に解説いたします。

エニアグラムのタイプ1「正しさにとらわれる人」

エニアグラムのタイプ1は、「お前は間違っている」と言われると、急にカチンときます。なぜなら、自分は正しくあらねばならない、というとらわれに捕まっているからです。これを書いている筆者はタイプ1ですが、まるで天から啓示を受けたかのように正義感をそなえつけられており、自分自身すらその正義に振り回されています。

たとえば、私が媒体運営のお仕事を引き受けるとします。他のライターさんへも委託して共同で原稿を仕上げることになるわけですが、ここでライターさんを搾取することができません。

たとえば、駆け出しライターは1記事300円などという「最低賃金とは?」な謝礼額で書かされることもよくあるのですが、私はその金額で依頼をすることができません。それは別に私がいい人だからではなく「正しくない」と感じているからです。

上記は単に良い例でしたが、「正しさ」は人それぞれ。独善的なルールもありますし、それを押し付けたらモラハラ一直線です。

エニアグラムのタイプ2「人助けにとらわれる人」

人助けにとらわれる……って、別にいいじゃん! と思いますよね。けれども、エニアグラムのタイプ2は「人助けをしない自分には価値がない」と感じやすいのです。つまり、相手の気持ちに寄り添うことでしか、自分を維持できない不安を抱きます。

ですから、「人から反対されてもやりたいことをやっていいんだよ!」と言われると立ち止まってしまいます。また、助ける人がいない場では、遠出してまで大変な目に合っている人を探しにいき、助けようとするしぐさを見せることもあります。SNSでわざわざしんどそうな人を探しては、「大丈夫? 相談に乗るよ」と下心なくリプライしている人たちです。

また、タイプ2は尽くす対価として「感謝」を求めるのですが、感謝を求めていることを自覚したくありません。自分はマザーテレサでいたいのに、実は「ありがとう」がないとやっていられないのです。ストレスが溜まりまくると「こんなに尽くしてやったのに!」とキレてしまいます。

エニアグラムのタイプ3「他者より成功することにとらわれる人」

他人と比べていいものを持ちたい。金額ではない。センスのいいもの、上質なもの、本質的なもの。エニアグラムのタイプ3はそういう感覚を持つ方です。ですから、服装はフォーマルでありつつセンスある逸品を選びますし、ブランドに対して自分なりのこだわりを持っています。いっぽう、誰も知らないし、デザインもダサいけれど自分だけが愛しているからいいの! といったものは選びません。タイプ3には常に「他者目線」があり、他者と比べて自分が上に立つことに、とらわれているのです。

タイプ3は出世しやすく、モテやすいです。なぜなら、社会的な成功が、自分のとらわれにあるからです。しかし「社会的に成功できなかったとき」一気にダメージを負います。一発逆転を夢見て仮想通貨にベットしだしたり、成功していない自分を見せたくないからと、経歴上は「留学」ということにしながら、海外で寝るだけの日々を過ごしたり。

タイプ3にとって、「成果じゃなくて努力が大事」とか「ありのままでいいんだよ」という言葉は、慰みにしかなりません。下手にこんなことを言ったら、侮辱ととられるかも。

エニアグラムのタイプ4「特別であることにとらわれている人」

普通でいることに苦痛を感じるタイプです。「あなたって、案外普通なんだね」と言われて、ホッとする人と憤慨する人がいますが、エニアグラムのタイプ4はまさにムっとするタイプ。社会とのかかわりを保つうえで、自分が尖った個性を持つ特別な存在であれば、孤立せずにすむと考えているのです。

恋愛においても「世界にひとつしかない変わった関係性」を求めます。ドラマが必要なのです。そして、そのドラマにどっぷりはまっている自分のことを愛しています。特別な関係へ共に耽溺してくれる人を愛しますし、「普通の恋愛」「普通の結婚」に直そうとする人を嫌います。

争いは好まないので、一人の世界に閉じこもって空想にひたるか、絵や音楽など創作を通じ発散するか、あるいは旅に出ます。エニアグラムと芸術的なセンスは無関係ですから、アーティストとして大成するタイプばかりではありません。そのため「世界が自分へ強いてくる普通らしさ」と、自分の尖っていたい願望とのはざまで揺れ動きます

エニアグラムのタイプ5「情報を知ることにとらわれている人」

未来はわからない。だから、調べることで対処しよう。そうして生まれたのが、エニアグラムのタイプ5です。たとえば、近隣のお店へ行くのでも、そのお店のレビューや最適ルートを調べずにはいられません。当日の天気、周りにもっといいお店はないか……。知っておくことが、タイプ5にとっては防御となるのです。

会議室や飲み会では一番隅に座りがち。全体を見て「知っておける」からです。ただ、タイプ5の面白いところは「人から知るよりも、本のほうが信頼できる」と信じている点にあります。人間関係をわずらわしいと感じると、本の世界に引きこもってリサーチ魔となります。そして「この本にあったデータで、○○と書いてあったので、そのままやっておきますからもういいです」と議論のシャッターを閉じます。

聞き上手ではありますが、他のタイプよりも人へ深い関心を持ちません。そのため、できれば自分の知りたいことのために時間を思い切り使いたい、ひいては人との接点を少なくしたいと思いがちです。

エニアグラムのタイプ6「誰も自分を導いてくれないことにとらわれている人」

優れたリーダーがいてくれたら、その人の忠実な部下となりたい。そう願うのがエニアグラムのタイプ6です。といっても、リーダーの素質は常にチェックしていて、変な人間には従いたくありません。また、さまざまな人へ相談は行うものの、本当の答えは心の中に持っています。優柔不断に見えますが、芯が通っているのです。

「自分の責任で何かをやって間違えるのが嫌」
「自分で決めたくない」
「偉い人が決めてくれたら、粛々と従う」
といったタイプ6の傾向は、ザ・日本人っぽいといわれます。

タイプ6のとらわれは、まだ起きていない不安に身をゆだねてしまうこと。もし○○だったらどうしようと、いつも未来を悲観的に想像します。また、調子が悪くなると権威にすがりたくなるので「有名人の○○さんと友達で……」「この案は、部長の○○さんにも認められていて」と、自分ではない誰かの言葉で、自分を正当化しようとします。

エニアグラムのタイプ7「楽しさにとらわれている人」

人生は楽しくなくっちゃ! というのが、タイプ7のありようです。エニアグラムにおいては「楽天的であらねばならない」と考えます。

エニアグラムのタイプ7にとっては、人生は有限で、人はいつか死にゆくものである……という未来が恐ろしいものに見えます。だからこそ今を思いっきり楽しまなくてはいけないのです。YOLO(You only live once – 人生は一度きり)というのは、まさにエニアグラムのタイプ7っぽい言説です。

エニアグラムのタイプ7は「楽しくない仕事、楽しくない人間との付き合い」に全く耐えられません。ずっと愚痴を言っている人といると、自分まで気分が落ち込んでしまうからです。努力、未来、A BEAUTIFUL STAR! Xにいるやたら明るい自己啓発的アカウントは、タイプ7が「楽しさに追い詰められている姿」ともいえます。

エニアグラムのタイプ8「統率することにとらわれた人」

「死は恐ろしい。だが、この場を統率すればそれに抗えるはずだ」
と、不老不死を求めた秦の始皇帝みたいなことを考えたのが、エニアグラムのタイプ8です。タイプ8には独特の圧があり、周りをおののかせます。笑顔でも霊圧とかプレッシャーを対面で与えるタイプです。いいリーダーなら劇場版のドラえもんに出てくるジャイアンとなりますし、悪いリーダーなら暴君となります。

タイプ8にとって、人から支配されることは大きな不快感を伴います。特に、部下からの裏切りを許せません。自分が守るべき対象だと思っている相手が、自分を支配しようとしてくるからです。部下を守るために社内の敵を次々と倒し、結果として部下がそのありようにドン引きして他部署に行ってしまう……。といった苦悩を抱えがちです。

また、自分の意思を持たない生き物が苦手なので、「相手にゆだねたい」と答える人を詰めてしまい、結果としてパワハラと受け取られやすくなります。孤独なリーダーにならないためには、本人の努力が必要なのです。

エニアグラムのタイプ9「平穏にとらわれた人」

エニアグラムのタイプ9は、「平穏でありたい」という願いを持っています。世界平和……というよりは、変化のない世界です。まるで自然の中に一体化して、風が流れるのをただ感じているだけのような……。そういう森羅万象に溶け込むような平和な日々を望んでいます。飲み会では率先して空気になりますし、ブラック企業ではその空気に溶けてブラック社員になれます。

エニアグラムのタイプ9は変化を起こしたくない。つまり、「何も決めたくない、抵抗したくない」というとらわれを抱えています。たとえば、本当は恋人と別れたくても、会社を辞めたくても「いいや、もう」と投げ出したくなるのです。その結果、DVを受けていたり、サービス残業でこき使われていたりしてもナアナアで済ませようとします。

「放っておいたら、事態は悪化するばかりだから早く動いて」と言われるのが、タイプ9にとっては苦痛でたまりません。「そういう意見もあるよね」「その通りだよね」と言いつつ、テコでも動かないのがエニアグラムのタイプ9なのです。

エニアグラムのとらわれを知り、自分が危うくなるサインを知る

こうして、自分の欠点をあげつらっていくエニアグラムを見ていると、それだけで落ち込む方もいると思います。しかし、大事なポイントは「欠点を直す」のではなく、自分のとらわれを知り、「あ、最近ちょっとメンタルやばそう」と気づくことなのです。

たとえば、エニアグラムにおいては「自分のメンタルが落ちこみ始めると、自分が最も傷つく言葉を相手へ投げかけてしまう」という法則があります。(これを鉛の法則と言います)

ですから、自分が最もとらわれている言葉を知ることで、自分が危なくなっているサインに気づけるのです。

エニアグラムのタイプ別、落ち込んだら人にぶつけてしまう言葉

  • タイプ1:あなたは間違ってる
  • タイプ2:あなたのことが嫌い
  • タイプ3:なんでそんなにできないの?
  • タイプ4:代わりはいくらでもいるんですから
  • タイプ5:私が調べておくので何もされなくて結構です
  • タイプ6:「あの人っておかしくない?」と噂する
  • タイプ7:そのアイディアは私たちのやりたいことと違うよね
  • タイプ8:あ? いいから言うことを聞けよ
  • タイプ9:うーん、そうですかね

こういう言葉や態度をとりたくなったら、自分がムっとしていたり、落ち込み始めたりしているサインです。たとえばタイプ1の私は、Xで自分に喧嘩を売ってきた人とレスバしたくなったら「そんなことしてないで、寝ろ」というサインになるわけですね。ここまで分かっていてもたまにやってしまいますし、それこそが私もエニアグラムにとらわれている証でもありますが。

大切なポイントは、サインに早く気づくこと。そして、相手と関わるのをやめて寝るなり休みを取って遊びに行くなり、気分転換へ力を入れることです。

エニアグラムのタイプ別、自分の気分を上げるために使える言葉

逆に、エニアグラムのタイプに寄り添った言葉を自分へかけてあげれば、モチベーションを上げることもできます。ぜひ、朝出かける前や寝る前に、自分の健全度を上げる言葉をかけてあげてください。

  • タイプ1:今日もよく頑張った!偉い!
  • タイプ2:私のおかげで今日も元気だよ、ありがとう
  • タイプ3:今日の自分も素敵!センスがいい!
  • タイプ4:今日選んだこれ、目の付け所がいいね
  • タイプ5:よく知ってるね、こんなに詳しいの自分くらいじゃない?
  • タイプ6:よくやってて偉いよね、しっかりしてるよ
  • タイプ7:私と一緒にいると周りも楽しくなっちゃうね
  • タイプ8:周りも私のことしか話さないくらい、尊敬してるってさ
  • タイプ9:一緒にいると落ち着くね

こんな風に、自分で自分に声をかけていいのです。

「闇の心理テスト」ことエニアグラムは、ハリーポッターでいうなら「闇の魔術の防衛術」でもあります。単に自分が何にとらわれているかを知ることが目的なのではなく、そこから身を守り、自分のメンタルをいい感じに保つためのヒントをくれているわけです。

エニアグラムについてもっと知りたい! と思った方のために、さらなるおすすめサイトを紹介します。

ひよ子くん&フクロウくん/ひよ子くんとフクロウくんの性格タイプ

ひよこくんとフクロウくんの対話形式でわかりやすくエニアグラムを説明してくれるブログ。

本を買われるなら、初心者はまずこちらから。鈴木秀子さんは、日本随一のエニアグラムの専門家です。

もっとしっかり勉強したくなったら、エニアグラムの創始者であるリソとハドソンの本を。

こちらは結構ぶ厚いので、覚悟してご覧ください。

関連するキーワード

\ よかったらこの記事をシェアしよう! /

RECOMMEND

[ おすすめ記事 ]